colorだって今日もこんな感じ

京都·長岡京市でカラー診断·カラー講座。Ai can color あいきゃんからー のウラ雑記

竹富島・そろそろ台風の雨が来る

そんな船石垣島へ戻ってから、
近場の竹富島の船は出ているので、
そこへ行ってみる。

石垣島から15分おきの船で、
揺れることもなく、
乗船時間は15分。

そこから乗り合いバスに乗って、
10分もしないうちに集落へ
大人一人@200。


島の中心
「なごみの塔」
以前は、登れたそうで。

ここは
北緯24度。
東経124度。


各ご家庭の屋根に乗ってる
シーサーさん。
こっれが、
もっのすごく味がある!


お土産もの屋さんで、
色とりどりで可愛らしく
おどけた表情のシーサーさんはあるけれど、
この年季には敵わない。

どんな邪気でも
ナイトメアでも退治してくれそう。


おやすみどころ。
「ぱいぬ島」さん。



部屋があるわけではなく
あるのは屋根だけ。
歩くと
足元の珊瑚や浜の砂がちゃりちゃり言う。
大きい扇風機は
わんわんと音を立てて全力だけど、
後から後から汗が吹き出て来る。


「ご自由にどうぞ」の
冷茶をいただいていると、
番号を呼ばれ、
注文したかき氷を取りに行く。

注文したのは
マンゴーと黒蜜。
かき氷は今年初。

付いてるスプーンに
昭和を感じる。
これがフォークなら、絶対
昔、
友達のうちに遊びに行った時に、
6等分に切ったりんごに刺さってるやつだ。


ふわふわさらさらかき氷。

まるで、
食べた途端に全部が瞬時に汗になっているよう。

それでも
どんどん食べられる。

冷房がガンガン効いたお店で
上品に食べるより、
何倍も美味しい。

他のお客さんは、
スプーンでかちかちして、
体積を減らしながらすすっているけれど、
それをしてしまうと、
せっかくのふわふわ氷が、
どんどん結晶化してしまうので勿体無い。
さらさらのうちにいただくのだ。

決して無理はしていないけど、
美味しくてどんどん口へ入ってしまう。

そうこうして、
周りの空気の温度も下がったな、
と思ったら、
いつからか土砂降り。
全力の扇風機の音で、
雨音が全く聞こえなかった。

雨が止んで散策再開。

再度雨が降り出し、
雨宿りがてら
竹富民芸館。


竹富みんさーの資料館。
かったんくるるー、
かったんしゃららー。
と、みんさーの機織りの実演中。




島で出会える水牛車。

牛さんが通った後は、
道の真ん中に足跡。


そこに、
雨水がたまる。


西桟橋からみる海は、

波照間の海より
色も
透明度も違う。

きっと台風が、
沖の海をかき混ぜてしまっているせい。

星の砂が採取できる浜は、
カイジ浜


なんだか、
……ざわっ…。
と聞こえてきそう。


ヤドカリがいっぱい。
耳をすますとそこかしこから、
カニが爪で岩の上を歩く
かしゃかしゃと言う音。
浜の林の中にもヤドカリがいっぱい。

カイジ浜から電話でターミナルまでのバスを予約。
こうしないと、
バスはバス停に来てくれないし、
乗せてくれない。

船で石垣島へ戻り、
夜は「鰓呼吸」さんへ。
先日は席が空いていなくては入れなかったので、
今日は18時前から入店。

魚や肴。
飲み放題とともに。

どんな味なんだろう、
と思ってちょっと飲んでみたうっちん茶サワーは
オロナミンCの味。

…別のものを飲めばよかったかしら…。(-。-;

今日の石垣島のお天気は持ったけど、
どー考えても、
明日は台風よね…。

波照間から石垣へ・船の揺れはどうだ

本日3日目。
本来なら昨日から引き続き
もう一泊波照間だけれど…。

波照間島
二泊の予定を
一泊のみで退散。

台風9号が接近してるので、

今日の船の運航予定も分からないし、
明日に至っては、
もう、台風でどうしようもないので、
第一便で石垣島に戻った方が良い…との
宿の方のご意見。

他の部屋、他の宿の宿泊者。
みんな朝一の便で離島。

宿の方が、
お客さんたちの忘れ物を
「配布」。

何人もの方が忘れているのは

スマホの充電器!
(みなさんお気を付けを)

波照間船客ターミナル内の売店
あがでぐにさんでお土産購入。
こちらは
NPO法人すむづれの会さんで
作られた商品を取り扱ってました。

島でいつまでも元気に暮らしていくこと。

として、
おじいやおばあが作った商品たちが
元気に並んでいます。
…たしかに、
波照間島内をチャリ散策中に、
デイサービスの車を何度か見かけたな…。

購入したのは

(レシピメモをつけてくださいました)

おからクッキー
(おからクッキーはたまに作りますが
今度は、
この黒蜜を使ってみよう^ - ^)

他にも美味しそうなおやつが。

こう言うおやつってついつい買ってしまう。
値段で言ったら高めだけど、
余計な添加物が入っていないから良い。

今回、
お土産はここだけでしか買わなかったな。
他にも色々なお土産あったけれど…。
…どーもトシ行ってから、
添加物との相性が良くないのだ…。
(特定はできないんだけど)

もちきびも扱ってて、
購入迷ったけど、
まだ在庫あるからな〜…。

そして

  • 泡波の小瓶 100ml

(石垣島離島ターミナル内の売店でも
取り扱ってます。
他のサイズなら、
石垣島ユーグレナモール内のお土産屋さん、
酒屋さんでも売っていました。
今回は、
波照間島の製造元がお休みでした。

と、
買い物しているうちに、
お客さんを乗せた
石垣島からの第一便と
カラの船がやって来て、
2艘で出港。

宿の方は見送ってくださったけど、
さすがに昨日のように、
港に少年たちはいなかった(^^;)

雲は多いけど、
晴れている。
少々風は強いけど、
港だからかな…。

とぉっころが!

船がっっっ!

すっごい揺れに揺れてっっっ!

海は青いよどこまでも。
でも
昨日と打って変わって
波が砕けてる。
凪に凪いでいる。
思わぬ浮遊感。
不意の落下。
船が飛ぶ。
船底が打ち付けられる。
また飛び上がるのかと思いきや、
裏切った思わぬ落下。

がんばれ三半規管!

この船はあんえい38号。
出港前に、シートベルト着用案内と、
座席後ろの注意書き。

安全に努められているし、
船長さんは仁王立ちで
(たとえこんな荒れ
慣れっこの朝飯前だとしても)
足を踏ん張り、
必死に舵取りをしてくださっているのだ。

客席から見える後ろ姿。
ステキです。

惚れます

きっとこの航路は、
一番揺れていないはずだ!
そんなコースを選んでくださっているはずだ‼︎

へこたれるな視床下部!!

今日はグーグルマップで、
通り過ぎる島の名前を確認している暇はない。
そうだ!下を
下を向いてはダメだ‼︎
スマホ画面なんか見てちゃあダメなんだ‼︎
今はただ、
遠くに見える、西表島を見るんだ‼︎
あそこに黒い雲が、
きっとあそこは雨が降ってるぞ。
ほら、今日は鳥も飛んでない。
魚がいないんじゃないのか?
とか、
乗り物に弱い自分をごまかしていると、
根を上げてしまった乗客少年。

他の乗客の方が、
酔い止め薬を差し出す。

甲板員の方はテキパキとケアをされ、
「もうすぐ波が収まりますよ。」

さすがその言葉通り、
波照間島を出港してから約30分。
外洋を抜けたようで、
他の島へ行き来する船も見え出し、
波も穏やかに。

行きと同じ約60分で石垣島へ到着したのでした。

結局、
台風9号は、
南よりを通っているので、
心配したほどではなく、
石垣ー波照間間の船1日4便のうち
夕方の最終便は欠航。
それ以外は運行していました。

だけど
…揺れたんでしょうか…。

これを書いている間に、
波浪注意報が波浪警報に変わりました。

明日一日中、
波照間便は
欠航が決まっているのです。

お昼には石垣島に到着したのです。

波照間島星空観測タワーは台風の風の中

一回りしてお宿に戻り
一休みして腹ごしらえ。
味○(みまる)さん

どれもこれも美味しい

まぼろしの泡盛と言われる
泡波もいただいて、
f:id:aicancolor:20170813164432j:plain


緑のぎょうざや
島豆腐とゴーヤーのチャンプルー…。

…もっといただきたいんだけど…。

時間切れです。
すいません…。

夜の星空観測ツアーに行きます。

まずはハウス美波さんの車で、
昼間行った
波照間島星空観測タワーへ
http://haterumajima-hosizora.jp/
連れて行ってもらって、
屋上に登って、
説明員の方から星空説明。
プラネタリウム

まだ西の空に
ちょっぴり太った三日月が残ってる。

今の夜空の中で一番明るい光源だ。
…そう
ものすごく明るい。

それでなくても台風接近によって、
雲が多く、星がまばらでしか見えない。

でも初めて知った。

月は沈む時も橙色をしてる。

よく、
満月が昇る時、
赤い月だったりする。

美色コーディネイト講座初級でも

「夕焼けはなぜ赤いか」を
お話しするんですが、
それと同じ原理だそうで。

月が沈む所なんて、
気にしないから大抵見ない。
そもそも
建物や山があって
月が沈む所って見えない。

そう
こんな感じって、

……なんだかわーかーんーないー(;_;)

そりゃそうです。
スマホ撮影だもの…。
こんなに暗い撮影は無理。
(星空撮影用の有料アプリを
よっぽど入れようかと思ったけど)

天体望遠鏡
月を見せてもらいました。
参加者が順番に見て行くと
レンズから月がはみ出して
しまうので、
角度を修正しながら。

月のクレーターを見ながら、
望遠鏡の角度を修正してもらうと
「ワタシ、ウゴイテマス」って感じがする。
(この場合、動いてるのは地球)

台風の風が吹いているために
なかなかに強い風。
雨雲が流れ出す。

「水平線に近い星は、
大気の層があって見えにくいです。」

との説明。
ん?
…水平線から昇る星は見えない?

波照間島は日本で唯一、
南十字星が見える場所。
シーズンが外れているから、
今日は見えはしない。
んだけど…。

南十字星は沖縄で
6月にギリギリ見えるんだって

の説明とともに
学習まんがに書いてあった挿絵そのままの
光景が見れると思ってた。

水平線のすぐ上から
星は見えるもんだと。

…違うんだ…。
んじゃ、
海から星が昇るって、
ナシ?

波照間島じゃ暗くて海は視界がいいから
さぞかし、
プラネタリウムのように、
太陽の日の出のように、
水平線ギリギリから星が昇り出てくると。

実際は、
大気の層とか海からの水蒸気とかの問題で、
海上からしばらく昇らないと
星は見えてこないのね…。

西に傾く太った三日月。
雲もどんどん飛ばされて。

頭上の星々の光で
薄く
自分たちの影が観測ドームの屋上に落ちる。

いつも見ている夏の大三角
乙姫と彦星。
間には白鳥。
今夜はきっちり
天の川を挟んでる。

天の川は
南に見える海から
高く天頂付近を通り
ドカンと北の空まで。

お宿の方に
本気で写真を撮ってもらうとこんな感じ。

photo by ハウス美波
…撮っていただいた写真、あまりにもポージングが恥ずいので、
人物部分を切り取らせていただきましたm(_ _)m

波照間島マムシがいないので、
外で寝転がって星空観測できますよ。」

とは観測ドームの方。
ハウス美波さんの用意してもらった毛布で
最南端の岬で寝っ転がって見ている星は
飽きることがない。
海風と波の音。
天の川まで見える星の空。

流星群の日ではないけれど
この夜は流星、3つ見ました。

解散場所の
ハウス美波さんに車で送っていただきます。

帰ってくるとお庭には
「もうそろそろ咲き終わりかな?」とおっしゃる、
朝には枯れてしまうサガリバナ。

向こうの林の暗闇から
「ホーぅ
ホーぅ」と
聞こえてくるのは
琉球コノハズク。

お宿のゆったい&ラグーンさんに帰って。
さて、
台風、どうなった?

台風が来るんだが波照間の星はどうなんだ

波照間島への船は揺れますか - colorだって今日もこんな感じから
続きます。


波照間島へ着いたら
お宿の
ゆったい&ラグーンさん
が車でお迎えに。
荷物を置いて散策開始。

波照間島のマンホール

テンション上がるねぇ〜。

珊瑚の石灰岩を積んだ壁。

ハウス美波さんで
電動レンチャリを借り、散策。
(おぢさんはもうバッテリー付きじゃないと
不可です)

本日木曜日は
お昼を食べれるところが
軒並みお休み。

お休みのお店の前で途方にくれてると、
「すみません。うちは今日お休みで…。」
と、申し訳なさそうに
他のお店を提案してくださいます。

その横を、
小学生少年たちがわやわやと
はだしで駆けて行く。

そして
やっと見つけたお店でランチ。

散策再開ちゃりちゃりちゃり。

どこまでもさとうきび
風が吹いて、ざわざわざわざわ。

等間隔な電信柱の向こうの海が見える。

ロンギヌスの槍
黒ひげ危機一髪…。


人より多く会える
島のヤギ。


どこを向いても海が見える。
さとうきびは相変わらずざわざわざわ。

目指すは
人が自由に行くことができる日本最南端の岬。

沖縄本土復帰前に
学生が作った最南端の碑

なんだか切ない感がある。
台湾系(たぶん)のパパさんと
少年が写真を撮っていて、
パパさんは「做得好」と言いながら、
最南端の碑を見ていました。
中華圏でも紹介されているようなので、
この碑の由来をご存知なんでしょうか。
(あたくしは、
この碑に刻まれている能書きを読んで今、
知りましたorz)


海はあまりにも静か。

でもこの岬では
「ざっぶーん」と言う
よりも
「だっばん」と
波が岩を叩く音。

…で?
なんでこの岬の岩は珊瑚なの?

なんでこんな場所に、
生きてる貝がいるの?
流石に満潮になったって、
波は届かないでしょう???
「私、気になります!」(千反田えるさん)
(この件、
調べたけど分からないよぉ…。しくしく)


どうやらこの岬の岩、
何万年も前の珊瑚が隆起しているらしい。
すごいな。
君たち、
海の中にいたのか。
撫でとこ。
なでなでなで。

海岸段丘?
石灰岩?に生える
ミズガンピ。
葉っぱを触るとすべっとしてる。
体内の水が豊富そう。
(どこからその水を?)

今晩もここに来るぞ、の
波照間島星空観測タワー。

今は運休中の
波照間空港
その向こうに、
風力発電が見える。

波照間島で一番標高が高い場所にある
波照間島灯台




ニシ浜で
海に浸かる。
どこまでも遠浅。

近くにさとうきび加工工場。

冨嘉集落売店でオリオンビールを買って。

店先を走り抜けて行く子どもらは
やっぱり裸足。

あれ…?
そー言えば…
波照間島に来てから
信号を見てないな…。



お宿で一休み。

夕方に備えるのだ

波照間島への船は揺れますか

イラブチャーのオイシイ食べかた - colorだって今日もこんな感じ
続きます。

2日目、本日、
移動→波照間島

石垣島市のサキシマツツジマンホール。


石垣島離島ターミナル

今や珍しい寸胴ポスト。

どうしても
黄色い何か」のキャラクターを思い起こさせてしまう
乗船券売り場にある
竹富島のモウモウコースのポスター。


…揺れる…?
ねぇ…揺れる?船。
あまり乗り物が得意ではないのよワタクシ…
(トシを取ってさらに悪化)

それでも
具志堅像を横目に、
乗船。

そんな心配は要らないほど、
風景が楽しい。

50〜60h/kmは出ているそうで。

下の席ではなく、
デッキ席に座っちゃったから暑い暑い…。

でも風景が気持ちがいい。

波は静かで、
島を遠くに、ガンガン進む。
ぐーぐるマップで現在位置、
島名を確認しながら。

ここは、
北緯24度
東経123度
高度0m

右手に見えてきた
西表島は流石に大きくて、
場所によっては黒い雲に覆われている。
きっとあの下は雨が降っているに違いない。

西表島を過ぎたあたり、
中御神島の水平線あたり、
白い波頭が見える。

左を見ると遠く、
波が砕けて白い。

そのうち、
海上を未数の鳥が舞う。
きっとあそこには、
魚の群れがいる。

舳先が見えないので、
到着地の波照間島
果たしてすでに見えているのかどうかも分からない。

けれど、
あっという間に60分。

波照間島へ接岸なのです。

波止場では釣りをしている人が。
その横で、
小学生少年ほどの3人が
こちらに特大で手を振りながら、
波止場をぴょこぴょこ飛んでいる。

船が到着した時のセオリーかな。

着きましたよ。
波照間島

イラブチャーのオイシイ食べかた

Peachの座席はどう?@石垣島 - colorだって今日もこんな
こちらから続きます。


新石垣空港から
レンタカー屋さん。
車を借りてれっつごー。

ちょこっち雨降り。

地元のFMなんぞを聴いて…。

……。
…言葉が分からん…汗
听不懂ってとこ。

基本、
標準語だけど、
たまに島の言葉で話されると、
全く分かりません(-。-;

さて、
まずは、
玉取崎展望台。


お昼は
「はんなとーら」さんの

イラブチャーフライランチ。

イラブチャー」‼︎
こ…これが…イラブチャー‼︎
よりにもよって
食欲減退色の青い色をしている魚‼︎
鮮やかなイエローベースの青!
カラー講座・テーマカラーは青|京都・長岡京でカラー診断 お似合いカラーでできます♪カンタンステキ Ai can color 〜あいきゃんからー〜
↑この時の講座で、
自然界の青をさんざん探した時に
しっかりその容姿は頭に入りましてよ。

先人はこの色の魚を
なぜ食そうと思ったのか…。

……しかし…白身で美味しいな…。

自家製のタルタルソースと
シークワーサーを添えて。
あれ?シークワーサーって小さいんだな。
みかんぐらいの大きさだと思ってた。

その後は
平久保崎灯台

パイナップルの無人販売もあります。

米原ヤエヤマヤシ群落。
天然記念物のヤシが茂る場所。

色鮮やか青いスジが入ったトカゲが
ひょろりと這っていました。


そして、
「ぱいーぐる」の自販機があるお店で
チケットを買って、

川平湾の


グラスボートへ。
干潮時だったので、海水が濁ってしまっていましたが。

それでも
カクレクマノミがいるポイントは
(たぶん通例)
連れて行ってくださいました。







石垣御神崎灯台

石垣島の赤い土。


またまた土砂降りで、
副虹まで見える180度の虹が。

この写真講座で使おう♪
美色コーディネイト講座@はじめの一歩の段|京都・長岡京でカラー診断 お似合いカラーでできます♪カンタンステキ Ai can color 〜あいきゃんからー〜


石垣市のマンホール。

夜は
「焼肉 じょーじ」さんへ。

オリオンビールの生と、

美崎牛で。

今日もうまい(´∀`)


「みさき」と言えば、
マグロでは?笑

波照間島への船は揺れますか - colorだって今日もこんな感じ
続きます。

Peachの座席はどう?@石垣島

本日より行くぜ石垣島

LCCPeach

朝4時過ぎの乗り合わせタクシーで関空へ。

行き先はココ→

第2ターミナルの作りはあっさり。
第1ターミナルの賑わいとは全く違う。

プレハブ??


乗り込む時は、
A席、またはF席から乗り込みます。


進行方向向かって左から
A席、B席、C席。
中央通路を挟んで
D席、E席、F席。

なので、
窓側の
A席とF席から先に乗り込み。

前後の座席間隔が狭いので、
通路側の客席から埋まってしまうと
大騒ぎ。

乗り込み時の案内放送をきちんと聞いていない
通路側の乗客が先に座ってしまっていると、
窓側の人が奥の窓側に入れなくて、
通路側の人がどいて…。
と、時間がかかる。

だから、
窓側席の乗客から乗り込むのは効率的。

決して他航空会社のような優先順位ではないので、
注意。
些細なことだけど遅延の元。
乗り込みの案内放送はよく聞いて^ ^

お世話になるのは
A320-200。
タラップまで飛行場を歩けるのが良い。
あまりに広くて平らで
走ってみたい…。
けど
そんなことしたら国土交通省に怒られる。
(の、前にスタッフの方に羽交い締めにされる)

機体番号JA814P。

緊急出口席だったので、
普通の飛行機の座席の広さと変わらない、
膝がつかない程度の広さ。


あれ?
思ったより広いぞ。

タキシング中もスマホ機内モードでね。
スマホゲームも通信電波出してます。
「飛んでないから良い。」は無しです。
(←航空法違反って言われちゃいます(-_-))

CAさんが救命胴衣の説明…。

…よりも気になるのは、
座席の上の荷物棚から出された
デモ救命胴衣が入っている手提げ鞄

A320」ってでかでかとプリントしてある手提げ袋!

それ、欲しいです‼︎
機内販売してください!

いやホントに



機長さんのご挨拶は
日本語と韓国語。
韓国線には乗ったことがないので、
初めてのハングルご挨拶。

…モニターがないのは仕方がないけど、
せめて、
現在地と速度、高度表示が欲しいなー(-。-;


寝ている間に既に2時間近く。
機内から見る石垣島
あ!

街がある!(←失礼)


到着の機内アナウンスで、
最後に
「ほんまおーきに。」で締め。


その時に謎が解けた!

搭乗券の一番下。
何が書いてあるのか分からなかった。

「けーあいえぬあいびっくりびっくり」?
「けーあいえぬあいあいあい」?

ってなんだろうってずっと考えてて…。
関空KIXだし。
新石垣空港はISG。
ピーチのコードはAPJ、
または、MM?
…なんでMM??

※後日追記
2011年の就航時に
話題になっていたとは知らなかった。
MMの意味を読んで、
あまりのイカしたネーミングセンスに、
記事を読みながら
手を叩いて喜んでしまった

ピーチの2レター「MM」、決まった経緯とその意味 | FlyTeam ニュース


びっくりマークも付いてるし、
なんのナンバリングなのかちっとも分からなくて…。
ただの事務的な印字?
「きに」??

ポッケから搭乗券と言う名の
ペラペラの紙レシートを取り出して
まじまじ見る…。

…あー…そゆこと…。
最初の二文字は
「ゼロゼロ」
じゃないのね…。



消毒は必須。



お〜りと〜り(ようこそ)。

長岡京市にはないのに、
石垣島には存在するスタバ。

もしかして、
もしかしなくてもこれは日本最南端スタバ。


車を待っていると、
急にざぁっと
亜熱帯気候の雨。
降ってもすぐにやむ。

「なんぬ島」?
「みなみぬ島」??

まさかのNánぬ島?

とにかく表示は
「南ぬ島」。

そして正解は
「ぱいぬ島」。

一緒にいるのは
石垣市公式キャラクター
「ぱいーぐる」。

雨上がり。
さて、
レンタカー屋さんの車で、
レンタカーオフィスへ行きます。

続きはこちらで
イラブチャーのオイシイ食べかた - colorだって今日もこんな