colorだって今日もこんな感じ

京都·長岡京市でカラー診断·カラー講座。Ai can color あいきゃんからー のウラ雑記

波照間島星空観測タワーは台風の風の中

一回りしてお宿に戻り
一休みして腹ごしらえ。
味○(みまる)さん

どれもこれも美味しい

まぼろしの泡盛と言われる
泡波もいただいて、
f:id:aicancolor:20170813164432j:plain


緑のぎょうざや
島豆腐とゴーヤーのチャンプルー…。

…もっといただきたいんだけど…。

時間切れです。
すいません…。

夜の星空観測ツアーに行きます。

まずはハウス美波さんの車で、
昼間行った
波照間島星空観測タワーへ
http://haterumajima-hosizora.jp/
連れて行ってもらって、
屋上に登って、
説明員の方から星空説明。
プラネタリウム

まだ西の空に
ちょっぴり太った三日月が残ってる。

今の夜空の中で一番明るい光源だ。
…そう
ものすごく明るい。

それでなくても台風接近によって、
雲が多く、星がまばらでしか見えない。

でも初めて知った。

月は沈む時も橙色をしてる。

よく、
満月が昇る時、
赤い月だったりする。

美色コーディネイト講座初級でも

「夕焼けはなぜ赤いか」を
お話しするんですが、
それと同じ原理だそうで。

月が沈む所なんて、
気にしないから大抵見ない。
そもそも
建物や山があって
月が沈む所って見えない。

そう
こんな感じって、

……なんだかわーかーんーないー(;_;)

そりゃそうです。
スマホ撮影だもの…。
こんなに暗い撮影は無理。
(星空撮影用の有料アプリを
よっぽど入れようかと思ったけど)

天体望遠鏡
月を見せてもらいました。
参加者が順番に見て行くと
レンズから月がはみ出して
しまうので、
角度を修正しながら。

月のクレーターを見ながら、
望遠鏡の角度を修正してもらうと
「ワタシ、ウゴイテマス」って感じがする。
(この場合、動いてるのは地球)

台風の風が吹いているために
なかなかに強い風。
雨雲が流れ出す。

「水平線に近い星は、
大気の層があって見えにくいです。」

との説明。
ん?
…水平線から昇る星は見えない?

波照間島は日本で唯一、
南十字星が見える場所。
シーズンが外れているから、
今日は見えはしない。
んだけど…。

南十字星は沖縄で
6月にギリギリ見えるんだって

の説明とともに
学習まんがに書いてあった挿絵そのままの
光景が見れると思ってた。

水平線のすぐ上から
星は見えるもんだと。

…違うんだ…。
んじゃ、
海から星が昇るって、
ナシ?

波照間島じゃ暗くて海は視界がいいから
さぞかし、
プラネタリウムのように、
太陽の日の出のように、
水平線ギリギリから星が昇り出てくると。

実際は、
大気の層とか海からの水蒸気とかの問題で、
海上からしばらく昇らないと
星は見えてこないのね…。

西に傾く太った三日月。
雲もどんどん飛ばされて。

頭上の星々の光で
薄く
自分たちの影が観測ドームの屋上に落ちる。

いつも見ている夏の大三角
乙姫と彦星。
間には白鳥。
今夜はきっちり
天の川を挟んでる。

天の川は
南に見える海から
高く天頂付近を通り
ドカンと北の空まで。

お宿の方に
本気で写真を撮ってもらうとこんな感じ。

photo by ハウス美波
…撮っていただいた写真、あまりにもポージングが恥ずいので、
人物部分を切り取らせていただきましたm(_ _)m

波照間島マムシがいないので、
外で寝転がって星空観測できますよ。」

とは観測ドームの方。
ハウス美波さんの用意してもらった毛布で
最南端の岬で寝っ転がって見ている星は
飽きることがない。
海風と波の音。
天の川まで見える星の空。

流星群の日ではないけれど
この夜は流星、3つ見ました。

解散場所の
ハウス美波さんに車で送っていただきます。

帰ってくるとお庭には
「もうそろそろ咲き終わりかな?」とおっしゃる、
朝には枯れてしまうサガリバナ。

向こうの林の暗闇から
「ホーぅ
ホーぅ」と
聞こえてくるのは
琉球コノハズク。

お宿のゆったい&ラグーンさんに帰って。
さて、
台風、どうなった?