colorだって今日もこんな感じ

京都·長岡京市でカラー診断·カラー講座。Ai can color あいきゃんからー のウラ雑記

阿闍梨餅の買い方

阿闍梨餅の販売が週一回お休みになるとか...。

京都のお土産の定番。

それでなくても、

なんか見ると買ってしまう...。

 

京都伊勢丹に立ち入ることが多いので、

地下の売り場で見かけると食べたくなる。

 

...んだけど、

売り場が混んでるっっっ。

並んでまで買いたくないので、

売り場を移動。

 

空いている売り場

京都伊勢丹地下から一番近くて、

かつ

空いてる阿闍梨餅売り場。

The CUBE 京都駅ビル専門店街

1F京名菓店「満月 阿闍梨餅」

ですね。

バラ売りも有りタイミングにもよるでしょうが、

購入時、

前に二人以上並んだことないはありません。

(あくまでタイミングね)

 

次は

スバコジェイアール京都伊勢丹 レストラン街 [JR西口改札前 イートパラダイス]INFORMATION

この売り場は結構使える事が判明。

バラ売りも有り

こちらは西口の真ん前なので、

時間のない時に便利。

品揃えは、

京都伊勢丹には及ばないけど、

無添加のお漬物

無添加のちりめんじゃこ

なんかも扱っています。

イートインができる、

中村藤吉本店も入ってます。

 

その次

伊勢丹からは少し離れますが、

 

バラ売りも有り

ここも並んでいたことがありません。

 

あとは

新幹線改札内のお土産やさん

バラ売りはありませんが

このまま新幹線へ飛び乗れます。

csv???

ご訪問ありがとうございます。
kang-kangです。

 

本日はカラー講座がありました。

お越しいただきありがとうございます^_^

 

でもって、

別のイベントの件で、

色々とデータのやり取りなんぞをして。

 

おっそろしいほどに( ̄◇ ̄;)

文字化けするファイルがありました。

 

拡張子はcsv...。

 

そんな時に使うんだってさ。

iPhoneのNumbers...。

 f:id:aicancolor:20170127191733j:image

「なんだ?このアプリ???」

 

と思ってたナゾが一緒に解明。

 

ほほぅ..。

勉強になったぞぃ(*´ω`*)

 

 

 

 

 

シフォンケーキのテフロン型の洗い方

卵消費対策。

シフォンケーキを作るの巻。

私が持ってるのはテフロンの型。

「生地がくっつかないだろう」と思ったから。

 

ところが!

くっ付くくっ付く_| ̄|○

水に浸けても

お湯に浸けても。

ふやけた生地は始末が大変...。

...諦めていたんだけれど、

ネットで漁ったらなんてことはない。

「スクレーパーまたは竹串でこそげ取る」

が正解。

竹串は勿体無いので爪楊枝を横にして

水を入れたりせずにこそげ取る。

途中で折れちゃって2本使ったけど

この通り。

f:id:aicancolor:20170109230821j:image

あっらー、なんとカンタン...( ̄◇ ̄;)

アルミに買い換えようかと思ったけど、

もうしばらくテフロンで行こう。

 

 

2016年のシュトーレン

シュトーレンが好きです。

いろいろなパン屋さんのを食べ比べ。

今年のラインアナップは

こんな感じ。

ふしみパン工房くーぺさん
f:id:aicancolor:20161220175614j:image

 Boulangerie OPERA-オペラさんf:id:aicancolor:20161220180000j:image

 
Flip Up!さん
f:id:aicancolor:20161220180148j:image

みなさんそれぞれ個性があって^_^

 

樹果鳥獣図屏風事件の樹果鳥獣図屏風

もう随分前になってしまいましたが、

京都市美術館で開催していた

伊藤若冲展。

「生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲」。

 
f:id:aicancolor:20161219173859j:image

も~ね~。

樹果鳥獣図屏風が見たくてね~。

びじゅちゅ〜ん

にもある

樹果鳥獣図屏風事件

の元ネタ作品。

どうやら、

中坊むすこの美術の教科書にも載ってるそうで。

 

いや〜....。

小さかった...思ったより...(笑)

でも

あれだけ緻密な絵なんだから

そんなに大きくはできないよね。

 

随分前に

大好きな島田ゆかさんの

バムケロの原画を見たときも

随分小さいと思ったな。

 

琳派展で見た

風神雷神図屏風の三部作

俵屋宗達尾形光琳、中村抱一)

を見たときのようなデカさに圧倒されることはないけど、

あまりの緻密さに

めまいがするようでした...。

 

「宝蔵寺に見に行きたいなー、

でも特別展示期間終わっちゃったな〜」

と思っていた

髑髏図もあってね〜。

(ノーマークだった)

嬉しかった〜。

なんだか伊藤若冲って

あまりに天然色で

あまりにもリアルで動きそうな

鶏の絵が有名だけど、

意外にも福禄寿とか

可愛らしい絵も書いていた。

 

人は少なくなかったけど、

東京のように4時間待ちに比べれば

空いていて、

ゆっくり見れたのでした。