colorだって今日もこんな感じ

京都·長岡京市でカラー診断·カラー講座。Ai can color あいきゃんからー のウラ雑記

北野天満宮の大福梅

今年も実家へのお土産も兼ねて、
北野天満宮の大福梅を買いに 授与いただきに
行きました。

スケジュール的に
「今日しかないな〜。」っと思い立ち、
思い立ったら吉日で、ヨッコラセっと出かけます。

大福梅は12月に授与が始まりますが、
年末いっぱいなら在庫の問題は
まずありません。

北野天満宮に行くのはひさしぶりだな〜。
秋の紅葉のトップシーズンはとっくに終わってるし、
梅のシーズンもまだだし、
人も少ないよね。

…と。
………と?

…ん…?
バスを降りて。
向こうに見える北野天満宮の鳥居周辺には人が…?

………。
あ!!
そうだ!
今日は25日?

終い天神じゃんッッッッ!!

…しまった…。
参拝者の数、ハンパないんじゃあ…。
(←人混みが苦手)

天満宮は、
毎月25日に屋台が出る。
12月25日は最後の25日で「終い天神」。

…うわ…、人混み…。

ちょっと怯んで。
時間も16時過ぎてしまったので、
先に粟餅屋さんに行くぞぃ。

お店では食べずにいつもお土産にしてもらいます。
あんこときな粉。
その場でぺたしぺたしと粟餅を握ってもらって。
お店の方々は相変わらずでお元気そうで^_^

で、
北野天満宮へ改めて。

…人が多いよぉ…(^_^;)
それでも重要文化財の三光門へ。

左手は梅苑。
2月には有料公開。
でも今日は無料で入れました。
梅はまだまだ小さい蕾。
[
三光門は、星欠けの三光門として有名。
月と日の彫刻はあるけど星は無い。
天に輝く北極星を合わせて三光…。
って話し、いいよなぁ…^_^

境内が随分綺麗になってるな〜。
前回来たのはこのコラムで書いた通り

来る春を告げる道真公ゆかりの紅梅と白梅 - クリエイティブプロジェクト(CRIP)
http://team-crip.com/nagaokakyo-10/

さて、
お参りもそこそこに、
大福梅を買いましょう 授与いただきましょう。

今年も一袋@700。

…縁起物と言うことだけど…^_^;

この時も書いたけれど
CRIPコラム『アイリス通信』取材はみ出し話 ボツ写真とか|京都・長岡京 大山崎 向日市でカラー診断 お似合いカラーでできます♪カンタンステキ Ai can color 〜あいきゃんからー〜
今年も世知辛いぢゃあないか…(^_^;)

2018年注目カラー

いやぁ…。

忘れてた忘れてた。

毎年年末恒例
Panton
color of the year 2018
の発表。

2018年注目カラーは

Ultra Violet

ですって。



http://www.pantone.jp/color-of-the-year-2018-tools-for-designers

紫系かぁ…。
ちょっと意外。

2014年のカラーオブザイヤーが
Radiant Orchidと
明るめの紫でした。
番号は18-3224

カラーオブザイヤー2018年の
Ultra Violetは濃い紫
番号は18-3838。

ブルーベースさんにどハマりのカラーですからね。

イエローベースさんは
小物使いで、地小さい面積で使いましょう。

色彩検定1級2次を勉強するのにカラーカードは必要か

ご訪問ありがとうございます。
kang-kangです。

さて、
本日はカラーを使った活動集団
クリエイティブプロジェクト
の打ち合わせがありまして。
コチラ→
京都・長岡京 大山崎 向日市でカラー診断 お似合いカラーでできます♪カンタンステキ Ai can color 〜あいきゃんからー〜
打ち合わせの前日12/17は
色彩検定1級2次の試験があり、
受験された
クリエイティブプロジェクトのメンバーたちは
問題の答え合わせっこに花盛り。

私が受験したのが2013年。
色彩検定1級について、
以前
ほとんどどうでもいい細かいことの
体験記を
色彩検定1級の2次対策〜【カラーカード】|京都・長岡京 大山崎 向日市でカラー診断 お似合いカラーでできます♪カンタンステキ Ai can color 〜あいきゃんからー〜
書いたわけなのですが、
ここに来て、
追記でもう一つ付け加えることは。

やっぱり
カラーカードは必要なので
一つは持っておくべき。

なのです。
んで
必要なのはやっぱり
199a
ですね。

本番の色彩検定1級2次で配られるのが
199aです。
写真はこちら

当時、色彩検定の勉強をしながら
切り貼りの練習を考えれば
ちまちまちっこいのを買わないで、
でっかいカラーカード
を買ってもいいかも…
と思ってました。

そして2017年になって、
先日いただいたんですよ

もう使わないからって。

まーでかい、でかい158b。
しかも箱入りさん。
これがあればたっぷり2次試験対策の練習ができるなー、
と思いました。
vividカラーなんて、
199aをちまちま切ってたら
無くなりやすいじゃんね?

特にv8
そう、キミだよキミ。

なんて、
速攻で無くなりませんか?

有彩色のカラーカードの中で、
最も高明度なので、
問題に出されやすいから
仕方がないのでしょうけど…。

値段と相談ではありますが、
一考として。
158も使えるかなと。

199のカラーカードと
158のカラーカードの違いは
日本色研のHP
に詳しく載ってます。

で、
実際のカードを見比べてみると…。

あら…?
ずいぶん違うわ…。

そうそう
199aのペール(p)ライト(lt)には
プラス+が付いてますね。
p16+って。

このプラスは
実際のp(ペール)より
彩度が一つ高い(鮮やか)
ですよ
ってお知らせ。

こうやって見比べてみると…

…ずいぶん違うなぁ…。

もしも色彩検定1級2次に
問題用紙に印刷があって
「この色と同じカラーカードのうんぬん…。」
なんて問題があったりしないとも…
限らない…。

うーーーん…。
ってことはやっぱり…。


199aを買って勉強することをお勧めします…。
やっぱり…。

お読みいただきありがとうございました。

まゆまろときょうまる

ご訪問ありがとうございます。
kang-kangです。


環境フェスティバルが京都パルスプラザでありまして、
ちょこっとスタッフで参加。

京都府公認、京都府広報監の
まゆまろ

(冬バージョンでマフラー巻き巻き)

京都生活協同組合の「職員」
きょうまる

(この子は犬なのだ)
が、いました〜\( ˆoˆ )/

まゆまろは繭。
京都府の広報誌なんかによく載ってます。
綾部市マスコットのまゆぴーとの縁はないのかしらん。
この子も繭だから気になるんだけど。
(べ、別にどうでもいいんだけどさっ。)

以前、綾部市のとなりの福知山市に住んでたから、
福知山市のマスコットドッコちゃんとともに
よく見かけたなー。

長岡京市のキャラはお玉ちゃんで、
お隣、向日市の京都激辛商店街(って何?)は、からっキー

そう言えばこのからっキーのマスコット人形。
向日市民体育館で行われる
体操の大会の時。
種目終了の合図に使われてるの。
(はじめに見たとき「…なんだありゃ…。」と思ったよ…。)

まゆまろの着物の基本は
京都らしさ
高貴
の色でしょうか。
(公式発表なし)

きょうまるのオレンジ色は
京都生協のロゴ色ですが、
親しみや開放感を表しているようです。

色とイメージは
キャラクター作りでもとても重要です。

まゆまろときょうまるとの初遭遇が嬉しくて、
キャラの名前を呼んでぴょこぴょこ跳ねながら
手を振っているようなヤツは、


…………。
………………。


私だけでしたorz。

本日もお付き合いありがとうございます。

桃山駅が工事していた

ご訪問ありがとうございます。

本日
久しぶりに伏見界隈まで。

桃山駅で下車。
なんだか下り駅ホームを工事中。

…なんでこんなに工事してんだろ…。
以前はどうだったっけ?

とか思って…。

あ、そうか。
駅が…あの駅舎が取り壊されちゃったんだ…。

2016年10月上りホームから下りホームを見る。



2017年11月上りホームから下りホームを見る

そのうち、
駅舎の建て替えがあるのかなー、
古くて味のある駅舎だけど、
いつか今風の近代的な駅舎になっちゃうのかなー、
と思っていたのよね。

どちらにしても
老朽化の問題なんかもあったのかな?
複線化工事のためらしいのだけど。

現在は単線のJR奈良線
複線化したら便利になるんだろうけど、
今まであったものがなくなってしまうのは
さみしいもの。

今シーズン初シュトーレン

ご訪問ありがとうございます。

近鉄百貨店さまでの
カラーイベント2Daysが終了しました。
https://ameblo.jp/aicancolor/entry-12320426068.html

そんでもって、
もちろん梅田駅の
デ トゥット パンデュース
エキマルシェ大阪店さんに寄って
今年最初のシュトーレン

シナモン
レーズンがいっぱい。
しっとり^_^

美味しかった…。

ええ…。
すぐに食べてしまいましたよorz…。
おいしくて…。

大英博物館 国際共同プロジェクト 北斎-富士を超えて- 後期

後期です。
場所はあべのハルカス美術館

後期の目玉は葛飾応為
『吉原格子先之図』。

…えぇ…、これが見たくて…。

え?
あぁ、並びましたよ。
恐ろしく混雑してます( ̄◇ ̄;)

チケットを買うだけで1時間( ̄O ̄;)
私は前売り券を持っていましたが
会場へ入るまでに、
1時間かかりました(-。-;

京都国立博物館とかだと、
リュックを背負ってる人はまず背中で背負ってない。邪魔だから前で背負う。
スタッフさんも入り口でリュックの背負い方の案内もする。

混雑時の美術館、博物館の見学の仕方を
会館スタッフ、来場者、共に心得ている。
そう言う配慮が少ないのが、このあべのハルカス美術館


さて、
色彩検定1級のテキストしょっぱなに載ってて、
ちっとも頭に入ってこない美術史 orz。

ここに、
「光の画家」として、何作品か載っているんですが
(で、覚えらんないんだ、これが…orz)
ここに、この『吉原格子先之図』を加えてもいいんじゃなかってくらいに、
陰影が素晴らしい。

光と影を表現した作品、
「春夜美人図」の展示がないのはとても残念。

葛飾応為のおとっぁん、こと、
今展覧会の主役、
北斎の後期のこの展示内で虹を描いた作品は二つ。
虹の並びは上から
赤 橙 黄 緑 青 紫 青紫
なんだけど…。
北斎の虹は、
赤〜黄の部分のグラデーションだけだな…。
なんでだろ…。


「富士超龍図」の展示は前期で終わってしまったけれど、
「雪中虎図」は全期展示。

相変わらず泣けちゃうよ。
この虎ちゃんの表情は。

吹き出しを書くなら
「はぁと」マーク入れるかな?
なんかそんな感じ。

北斎は天に駆け上がったのね。


良かったー。
やっぱり前後期行って良かった(T ^ T)

そのうち、
富嶽三十六景を一度に見たいな。