colorだって今日もこんな感じ

京都·長岡京市でカラー診断·カラー講座。Ai can color あいきゃんからー のウラ雑記

桃山駅が工事していた

ご訪問ありがとうございます。

本日
久しぶりに伏見界隈まで。

桃山駅で下車。
なんだか下り駅ホームを工事中。

…なんでこんなに工事してんだろ…。
以前はどうだったっけ?

とか思って…。

あ、そうか。
駅が…あの駅舎が取り壊されちゃったんだ…。

2016年10月上りホームから下りホームを見る。



2017年11月上りホームから下りホームを見る

そのうち、
駅舎の建て替えがあるのかなー、
古くて味のある駅舎だけど、
いつか今風の近代的な駅舎になっちゃうのかなー、
と思っていたのよね。

どちらにしても
老朽化の問題なんかもあったのかな?
複線化工事のためらしいのだけど。

現在は単線のJR奈良線
複線化したら便利になるんだろうけど、
今まであったものがなくなってしまうのは
さみしいもの。

今シーズン初シュトーレン

ご訪問ありがとうございます。

近鉄百貨店さまでの
カラーイベント2Daysが終了しました。
https://ameblo.jp/aicancolor/entry-12320426068.html

そんでもって、
もちろん梅田駅の
デ トゥット パンデュース
エキマルシェ大阪店さんに寄って
今年最初のシュトーレン

シナモン
レーズンがいっぱい。
しっとり^_^

美味しかった…。

ええ…。
すぐに食べてしまいましたよorz…。
おいしくて…。

大英博物館 国際共同プロジェクト 北斎-富士を超えて- 後期

後期です。
場所はあべのハルカス美術館

後期の目玉は葛飾応為
『吉原格子先之図』。

…えぇ…、これが見たくて…。

え?
あぁ、並びましたよ。
恐ろしく混雑してます( ̄◇ ̄;)

チケットを買うだけで1時間( ̄O ̄;)
私は前売り券を持っていましたが
会場へ入るまでに、
1時間かかりました(-。-;

京都国立博物館とかだと、
リュックを背負ってる人はまず背中で背負ってない。邪魔だから前で背負う。
スタッフさんも入り口でリュックの背負い方の案内もする。

混雑時の美術館、博物館の見学の仕方を
会館スタッフ、来場者、共に心得ている。
そう言う配慮が少ないのが、このあべのハルカス美術館


さて、
色彩検定1級のテキストしょっぱなに載ってて、
ちっとも頭に入ってこない美術史 orz。

ここに、
「光の画家」として、何作品か載っているんですが
(で、覚えらんないんだ、これが…orz)
ここに、この『吉原格子先之図』を加えてもいいんじゃなかってくらいに、
陰影が素晴らしい。

光と影を表現した作品、
「春夜美人図」の展示がないのはとても残念。

葛飾応為のおとっぁん、こと、
今展覧会の主役、
北斎の後期のこの展示内で虹を描いた作品は二つ。
虹の並びは上から
赤 橙 黄 緑 青 紫 青紫
なんだけど…。
北斎の虹は、
赤〜黄の部分のグラデーションだけだな…。
なんでだろ…。


「富士超龍図」の展示は前期で終わってしまったけれど、
「雪中虎図」は全期展示。

相変わらず泣けちゃうよ。
この虎ちゃんの表情は。

吹き出しを書くなら
「はぁと」マーク入れるかな?
なんかそんな感じ。

北斎は天に駆け上がったのね。


良かったー。
やっぱり前後期行って良かった(T ^ T)

そのうち、
富嶽三十六景を一度に見たいな。

ハンズで買いたかったモノ

ご訪問ありがとうございます。
kangkangです。

そんなこんなで
サボンドゥフルールのフラワーアレンジ
@あべのハルカス近鉄本店さまが
終了しました。

で、
ハンズに寄りました。
欲しい物があったので。

ハンズ京都店には、
ある。

どこの棚に置いてあるかも、
分かる。

んでも…。

ハンズ京都店に行く予定が無い…。

なので、
調べたら大阪店がキューズモールと言うところにあるらしく
寄ってみた。
迷わずに真っ直ぐ行けたッッ。

大阪の街を知ってる方はなんてことない移動距離でしょうが、
大阪を知らないワタクシメにおいては、大冒険なのです。
(未だに)

なんとか到着ハンズ大阪店。

ところが!
売り場がワンフロアしかなく、
ほとんどが文具売り場!

…目的の物はありませんでした…。
とほほ…。

大英博物館 国際共同プロジェクト 北斎-富士を超えて- 前期

あべのハルカス美術館で始まりました、
大英博物館 国際共同プロジェクト
北斎-富士を超えて-。
前期です。

この美術展。
作品リストがHP公開していない…。
どこかにUpされてるのかなぁ…。
調べきれなかったんだけど…。

なんと言っても必見なのが
私の地元の風景、「神奈川波沖浪裏」。
なんだけど…。
展示はいつ?
前期?
後期?

どうやら「神奈川沖浪裏」は全期展示。

それと、
見たかった「富士越龍図」。
現地で調達した展示品リストをやっと見ると…、
コレ前期だけ展示なの?Σ(゚д゚lll)

そうなの?見逃すとこだったよー。
だいたい、
前期後期の2部展示ってことも知らなかったんだよ〜。(゚д゚lll)

で、
花鳥図に「子規 杜鵑花」ってあって…。

子規って書いてホトトギスと読むのね…。
(で、北斎と関係はないけど正岡子規が句を載せた雑誌は「ホトトギス」なのね…。)

杜鵑花と書いてツツジとか。
長春と書いてバラとか…。
なんだか、
何かのキャラクターの名前に使えそう。

見たかった「富士越龍図」。
この「富士越龍図」もすごく良かったんだけど、

「雪中虎図」…これがねー…。

「富士越龍図」が絶筆って言われてるけど、
今展示会では最後の展示作品が
「雪中虎図」なのね。

音声ガイドのナレーションは三宅弘城さん。
で、
娘の応為のセリフが入るんだけど。
そこで泣けちゃう。

…おとっつぁんは、
虎の絵を残して
天に昇ってしまったんだなー…って…。

…と言うことで。

後期も行くぞ(やっぱり)。

国宝展初日 混んでます

ご訪問ありがとうございます。

京都国立博物館にて
開館120周年記念 特別展覧会 国宝

が始まりました。

展示が4期に分かれていて、
4期全てを見学すると国宝の4分の1を見ることができます。

で、
初日に早速行って来ました。

会場前に到着して正門前に並べられ…。
20分ほどで入館。
毎度のごとくオーディオガイドを借りて、
特に説明書も読まず装着。

案内を聴きながら展示を見て周る。
ガイド役は竹下景子さんで、
「…おー…、『火の鳥』か〜…。」
と思いながら。
オーディオツアーのガイド役はもう一人…。
え…、この声⁇

ガイド説明書を読んで確認。

なんと、アヴドゥルの
三宅健太さんだったー。
(未チェックだった)


なんと言ってもこの1期、
吉祥天女図』に会いたかった訳で(//∇//)

掛け軸になっているとばかり思っていたのに、
まさかの厨子の中、ハコイリさんでした。
今会期中でも1期にしか展示されない吉祥天女

…展示ガラス前に人があまりいない…。
なんで?目玉なのに…。

お陰でがぁっつり!
穴のあくほど拝んできました。

ところでこの吉祥天女
「きっしょうてんにょ」だとばかり思っていましたが、
正解は
「きちじょうてんにょ」。

中学の時に漫画の「吉祥天女」が流行ってて…。
音は「きっしょうてんにょ」。
だったのでてっきり。

あとは
「びじゅチューン」の縄文土器先生でおなじみの
「火焔型土器」。

この入れ物で煮炊きしたと言う。
…煮炊きした食べ物をすくうの大変だなこりゃ…。
ふちの飾りが鶏がらで、
土器自身、かなりの大きさと深さ。

私ならご飯を食べ終わって食器と一緒に洗ってたら、
落っことして割る重さだわね…。
(多分ものすごく重い)
そんでもって、
5千年も存在しなかったわ(^^;)

そうそう。
俵屋宗達の「風神雷神図屏風」。
琳派展以来の再会でした(//∇//)

地獄草紙では獄卒ちゃんたちのお仕事風景が。
六道絵の閻魔王庁図においては…
やっぱり鬼灯さまを探しちゃうよねー(//∇//)

ここの六道絵のところ、
三宅健太さんの解説欲しかった〜。
あのお声で…。

耳も嬉しい目も嬉しい国宝展。
2期も行くのだ。

ジャンプステーションがハイキュー!!だった

ご訪問ありがとうございます。

さて、
クリエイティブプロジェクト
打ち合わせが、いつもイベントをしているあべのハルカス近鉄本店さんでありました。

打ち合わせ終了後に
JR大阪駅、桜橋口改札横のパン屋、
de tout Painduceさんへ。

「気になるボール」は毎回購入必須。

でも
最近はハーフを購入。(他のパンも食べたいから(^^;;)

中は何も入っていませんが、
ほんのり甘くて美味しいのです。

んで、
まだジャンプステーションがあって
今回はハイキュー!!推しでした。

名場面Tシャツが掲示してありました。
第1位 つっきー 白
第2位 岩泉くん 青緑
第3位 鵜飼監督 黒
でした。

自分に似合うカラーで行くと
岩泉くんの青緑。
青緑はイエローベースなので、
イエローベースの私にはこの色が良いのです。

…んでも…。
鵜飼監督がいいなぁ…。

でも、黒はブルーベース
イエローベースの私が着ちゃうと、
顔の血色が失われちゃうのです。

…老けて見えちゃうのです…orz。


ハイキュー!!で話題になった24話のラスト。
みんなで泣きながらご飯食べてる、涙無くしては観られないシーン…。
(ホント泣ける)

お店の中で旭さんのアクリルスタンドに手を出しそうになり…。

ん〜…また今度っ(^^;;